【コラム】合格するお子様像

もくじ

新春合格者セミナー

慶楓会恒例行事、新春の訪れを告げる「新春合格者セミナー」が大勢の生徒様来室のなか大変賑やかに開催されました。今年はKOJI ATELIER 、渡辺陽子先生のお受験コーディネートセミナーも同日に開催され、お受験の服装、用品、全体像を学ぶ大変有意義なセミナーとなりました。

志望園に相応しいご家庭、志望園に相応しい装いが、付け焼き刃ではなく本来のご家庭の姿と重なる為には、お子様の育ちと同様に時間がかかります。何事にも熟成期間がさらなる良いものを生み出すのは必然と言えます。

新春合格者セミナーでは慶楓会卒業生5組のご両親様がご登壇下さいました。外部生徒様として月例親子講習を数度受講後ご入会、大手とは異なる各ご家庭唯一の願書面接対策と、志望園への情報の深さに信頼を寄せて下さいましたご家庭。

途中第3子を妊娠出産後も休まず通塾を家族一丸で支えられ、見事合格を手にされたご家庭。

慶楓会での初めましての日に、お子様お母様共に苦悩が滲み、同じ母親として大変心が痛みましたが、通われるうちに表情に明るさが戻り、ご家族様が一番輝いている姿を本番で見事披露されたご家庭。

お子様が4月生まれゆえの乗り越えなければならない課題に、お子様らしさを失わず、諦めず立ち向かい続けたご家庭。

慶楓会ご入会時より最終目標を2保合格に見据え、ご両親様でぶれることなくたゆまぬ努力を重ね、過信せず真摯に歩み、有終の美を飾られたご家庭。

華やかな合格の表舞台の裏には、何百倍もの光が当たらないご努力がどのご家庭にも存在したことは言うまでもありません。 毎年素晴らしい夢の舞台を見せて頂いておりますことに、改めて深く感謝申し上げます。
3月にも春期合格者セミナーがございます。新たな夢の舞台が楽しみです。

合格するお子様像

一番目は、お話が聞ける子ども

お子様たちはどの子も好奇心旺盛で、見聞きしたものが即声となり、時に促しても止まらないことがあります。好きなことを好きなだけ発言するのは得意でも、傾聴する力、待つ力は困難な場合が多いです。お話が聞けるという事は、相手を受容すること、リスペクトにほかなりません。

ご家庭において、お子様が王子様、お姫様になっていませんか。家族は社会の縮図です。

二番目は、自分のことは自分でやろうとする子ども

いわゆる自立自助の心の育みです。幼稚園受験は身辺の自立を目指す時期と私は考えています。早生まれのお子様ですと、まだまだ自立が足りないのは当然です。出来た出来ないに囚われず、子どもがおこなっている活動の一つ一つには大きな意味があります。失敗も苦手も経験値の積み重ねです。

子どもの様子を見守り必要な援助を考え、取り除くのではなく自分の力で乗り越えるべき課題を教え導くことの愚直な繰り返しが丁寧な日常を送ることにほかならず、私たち大人の重要な役割です。
自立自助は、自己肯定感の育みの第一歩です。

三番目は、お子様らしい子ども

お子様は、楽しい表情していることがとても大切であると私は考えています。自由保育の幼稚園でも、モンテッソーリ園でもです。お子様たちの未来は、前途洋々の明るい希望に満ち溢れ、たとえ失敗があろうと胸に刻んだら、即、上を見上げて喜んで歩んでいってほしいと願っています。

その為には、身近にいるご両親様、大人が何だか楽しいという良いエネルギーをお子様に伝えることが肝要です。お子様の表情は写し鏡です。

最後は、謙虚であることを教え導くことです。

イチロー選手がアメリカの野球殿堂入りを果たしたニュースをご存知の方も多いと存じます。インタビュー記事の中に、「小さなことを重ねることがとんでもないところに行くただ1つの道だ」と、綴られていました。
とてつもない一流選手から紡ぎだされた謙虚な言葉は、イチロー選手の生き様そのものを現しているからこそ、言霊として人びとの心を打つのだと思います。

「やだ」「だって」「できない」「きらい」もしお子様からそのような言葉が発せられたら、見逃さずに「嬉しい言葉かしら」と、問いかけてみてください。ことの大小に関わらず謙虚に受け止め、やってみることの大切さを育むことは、これから大海原に漕ぎ出すであろうお子様の大きな礎となることは言うまでもありません。

幼稚園受験主任講師 佐藤浩子

合格者セミナー開催

3/9(日)には、合格されたご家庭ならではの受験準備などを聞ける、「合格者セミナー」を開催します。
各ご家庭の「生の声」を聴きたい方はぜひご参加ください。

お問い合わせは、公式LINEのご登録より、お気軽に行っていただけます。

公式LINEからご相談

当会では、受験準備のお悩みに、ご家庭と共に向き合うことを大切にしております。
公式LINEより、いつでもご相談を承りますので、ぜひご登録をお願いいたします。

友だち追加

体験授業・ご面談も随時承ります

もくじ