コラム– 幼稚園受験・小学校受験共通 –
-
【コラム】信じる力
【思い出のAさん】 昔昔の生徒さんのなかに、Aさん、というお名前のお嬢様がいらっしゃいました。明るく伸びやかで、お弁当箱にはいつもひまわりのような形をしたトウ... -
【コラム】筑波大学附属小学校、慶應義塾幼稚舎における「いのちの授業」を参観して
慶楓会 小学校受験コース主任 松下健太です。 小学校受験の対象として人気の高い筑波大学附属小学校は、ご存知の通り国立の小学校として、初等教育に関する実験・実証的... -
【コラム】自立への第一歩
【小さな探検家】 0歳児の赤ちゃんは物が掴めるようになると口に持っていき、なめたり触ったりして、そのものを知ろうとします。6ヶ月を過ぎるとお座りができるように... -
【コラム】行動を始めよう
慶楓会 小学校受験コース主任 松下健太です。 2023年、新しい年を迎えたと思ったら、もう1ヶ月が経とうとしています。新年最初の1ヶ月を、皆様はどのようにお過ごしに... -
【コラム】折れない軸
慶楓会 幼稚園受験コース主任講師の佐藤です。 【心静かに】 毎年初夏から秋にかけて、毎週日曜日に親子面接練習に励むご家族様と数か月を過ごすことが恒例となっており... -
【コラム】悩む時間はない
慶楓会 小学校受験コース主任 松下健太です。 11月中旬から12月下旬までは、1年間の中で入塾に関するお問い合わせが比較的多い時期です。いただくお電話口でのお話では... -
【コラム】母子分離が他者への信頼を育む
今回のコラムでは、慶楓会にて絵画造形クラスの主任を務め、年少コースと年長コースの絵画造形クラスならびに乳幼児絵画クラスにてご指導をいただいております森住香先... -
【コラム】何のための幼児教育か(受験対策の心構え)
慶楓会 小学校受験コース主任 松下健太です。 2023年度入学考査も、私立小学校の考査のピークは過ぎ、現在は国立小学校の考査が大詰めを迎えているところです。そうした... -
【コラム】小さな勇者たち
慶楓会 幼稚園受験コース主任講師の佐藤です。 【多様性の原点】 11月の声を聞いた途端に、朝夕の寒暖差が激しくなり、木々の葉も様々な色に染めあがって参りました。... -
【コラム】[特別編] 考査当日を迎えるにあたって(事前準備、持ち物、心構え)
普段は月末更新ですが、今回は特別編として、少し早いタイミングですが、コラムを更新いたしました。 慶楓会 小学校受験コース主任 松下健太です。 すでに埼玉や神奈川... -
【コラム】何もない日
慶楓会 幼稚園受験コース主任 佐藤です。 【天高く、馬肥ゆる秋?】 朝晩涼しい風が吹く季節となりました。セミの鳴き声から、とんぼの飛来に空模様が変わり、毎年この... -
【コラム】面接の心構え(小学校受験編)
慶楓会 小学校受験コース主任 松下健太です。 いよいよ出願を完了し、面接の日時を受験校から早速受け取られているご家庭もおありかと存じます。 慶楓会では、従来より... -
【コラム】親子面接の心得 ~発展編~
慶楓会 幼稚園受験コース主任 佐藤です。猛暑の夏に加え、落ち着かないコロナ対策継続の日々の中で、慶楓会の小さなお友達は公共の場では健気にマスク着脱の練習を重ね... -
【コラム】願書作成上の留意点
慶楓会 小学校受験コース主任 松下健太です。 小学校受験についてはいよいよ出願間近となり、ご家庭におかれては、願書作成の真っ只中という方も多くいらっしゃるかと存... -
【コラム】親子面接の心得 ~実践編~
5月からスタート致しました親子面接練習では、各生徒様の志望園に合わせた当日の教室設営のもと、過去問、願書より実践形式で質問を重ねてまいります。既に数回が終わ... -
【コラム】評価の観点
慶楓会 小学校受験コース主任 松下健太です。 「何を、どこまで出来ていれば良いのか」 受験準備を進める中で、保護者の方は常に頭を悩ませている事項かと存じます。あ... -
【コラム】親子面接の心得 ~準備編~
【最大の難関、親子面接】 慶楓会幼稚園受験コースでは、幼稚園受験最大の難関である親子面接対策と致しまして、1月から4月まで月4問ずつよく聞かれる面接問題を宿題... -
【コラム】なぜ「キャンプ・体験活動」を重視するのか
慶楓会 小学校受験コース主任 松下健太です。 「慶楓会といえば、キャンプ・体験活動!」 ……と、思ってくださっている方の数や割合を調べたことはありませんが、慶楓会... -
【コラム】自尊心
幼稚園受験コース主任講師の佐藤です。今回は、子どもたちの「自尊心」を中心に見つめ、幼い子どもたちが持つ意思の尊さと、大人が語りかける言葉や姿勢の在り方につい... -
【コラム】子育ての舵はご家庭が握る -安易に答えを求める姿勢への警鐘-
保護者課題の取り組みについてのご紹介を前々回のコラムに掲載いたしました。その記事も多くの方が目に留めてくださり、ご面談でも「コラムを読みました」とおっしゃっ...
12