【ご案内】2023年9月 日本舞踊家が教える美しい振る舞い講座(直前対策編)
![](https://keifukai.net/wp-content/uploads/2023/08/20230813_日本舞踊家が教える美しい振る舞い講座-コピー_アートボード-1-のコピー.jpg)
日本舞踊の基本動作から 美しい仕草を学ぶ
![](https://keifukai.net/wp-content/uploads/2022/03/S__63242248-1024x682.jpg)
お子様の受験を控える親御様のために
日本の伝統芸能である日本舞踊。 その魅力は所作、動きの美しさにあります。 すっと伸びた背筋、軸の通った滑らかな動作、手先の繊細な動き。 それらは立ち居振る舞いの基本を見に付ける事に繋がります。 どのように身体を使ったら、何に気を付けたら美しく見えるのか。 今後の学校説明会や面接に向け、 しとやかな日本の佇まいを学んでみませんか。
しとやかさの秘訣は軸にあり
日本舞踊はゆっくりとした踊りのため、求められるのは 大きな筋肉を付ける事ではなく体幹を鍛えることです。 自分の軸をしっかり見つけ、作ることで、動きにまとまりが出て 見る人に品格の良い印象を与えます。 今回の講座では、姿勢、歩き方、ご挨拶の仕方、手先や足先の使い方など、 普段はなかなか意識を向けるのが難しい所を 日本舞踊家の視点からお伝えさせて頂きます。
![](https://keifukai.net/wp-content/uploads/2022/03/S__63242250-1024x682.jpg)
![](https://keifukai.net/wp-content/uploads/2022/03/S__63242247-682x1024.jpg)
講師紹介
尾上桜子 ONOE SAKURACO
日本舞踊尾上流
公益社団法人 日本舞踊協会会員
OSK日本歌劇団(大阪松竹歌劇団)出身
尾上桜子日本舞踊教室 主催(渋谷区広尾)
日本舞踊のほかに、三味線・箏・茶道など様々な日本文化を学ぶ。 クラシックバレエやジャズダンスなど 他ジャンルの踊りや演技の経験もある事から 大手芸能事務所の日本舞踊講師や所作指導なども行う。 一人でも多くのお子様や若い世代の方に、 日本の文化に触れてもらえる場を作りたいと活動している。
公式サイトはこちら
日本舞踊家が教える美しい振る舞い講座の詳細
対象:お受験を控える保護者の方
定員:各日程6名
日程:
第1回 9⽉14⽇(木)13:30-15:00
第2回 9⽉28⽇(木)14:45-16:15
*いずれの日程も、内容は同じです。
場所:慶楓会 白金台教室(東京都港区白金台4-5-9 ラテスト白金台)
料金:5,000円(税別)
持ち物:白靴下(足元をわかりやすくするため)
服装:面接の服装でお越しください。
お問い合わせ
お問い合わせ:お電話(03-5422-7681)、メール(info@keifukai.net)、お問い合わせフォームからお願いいたします。