講師紹介

慶楓会の講師陣


松下健太 先生

小学校受験コース主任

経歴はこちら

早稲田大学にて教育学を修めた後、早稲田大学大学院教職研究科を経て、複数の都内名門私立小学校で体育等の教科担当及び学級担任として教員を歴任。

入学者選抜試験に関しては問題作成、試験官、採点官、合否判定など全般にわたって従事したことにより、合格する子ども、入学後も伸び続ける子どもが備えるべき力について熟知。不確かな情報に振り回され、不安の中で受験準備を重ねる親子を解放し、豊かな幼児期と児童期を過ごせるよう手助けをしたいと願っている。

幼少期の自然体験活動に関しても造詣が深く、非認知的スキルを高める体験活動指導や、体験活動指導者の養成においても多数の実績を誇る。

佐藤浩子 先生

幼稚園受験コース主任

経歴はこちら

自身も二児の母として娘二人の小学校受験、幼稚園受験を経験。講師としては10年のキャリアを誇るベテラン。

モンテッソーリ教師と保育士の資格者を持ち、雙葉、白百合などカトリック系幼稚園の合格実績は群を抜いて多い。

吉岡未来 先生

小学校受験コース担当講師

経歴はこちら

早稲田実業学校高等部から、早稲田大学を経て早稲田大学大学院に進学し、小学校の専修免許を取得。その後、名門私立小学校において国語科の教諭として勤務。入学者選抜試験に携わった経験から、試験内容や評価の観点等を把握。
大学時代から社会人になるまでの6年間、放課後キッズクラブに勤務していたことから、小学生への指導経験も豊富。
子どもたちが自らの力で豊かな人生を切り拓いていけるよう、「生きる力」の育成を目指す。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E6%A3%AE%E4%BD%8F%E9%A6%99%E5%85%88%E7%94%9F%E9%A1%94%E5%86%99%E7%9C%9F-e1614057823742.jpg

森住香 先生

絵画造形クラス主任

経歴はこちら

 多摩美術大学大学院修了。専門は紙。日本におけるクライスターパピアの第一人者。

朝日カルチャー講師ほか、GODIVAのパッケージに採用される等、多方面にて活躍。慶應義塾幼稚舎を始め名門校の合格者を多数輩出。

御守未來 先生

絵画造形クラス担当講師

経歴はこちら

東京藝術大学大学院美術研究科絵画専攻修了。
専門は日本画。在学中に、「国宝信貴山縁起絵巻」の現状模写プロジェクトに参加。
中学校、高等学校教諭一種免許(美術、工芸)保有。
現在、日本画作家として活動中。

伊東春香 先生

絵画造形クラス担当講師

経歴はこちら

東京藝術大学大学院博士課程日本画研究領域修了(博士号取得)。

東京藝術大学日本画研究室教育研究助手を経て、現在、一般社団法人創画会准会員の日本画家として活躍。

幼児へのきめ細かく温かみのある指導に定評がある。

この他、モンテッソーリ教師、保育士、幼稚園教諭、小学校教諭などの資格を持つ一流の講師が多数在籍しています。

小学校・幼稚園受験のコース案内は、こちらからご覧ください。