コラム– tag –
-
【コラム】家庭教育の本質とは(モンテッソーリから学ぶ自由教育)
2023年4月より、神奈川県の有名私立大学附属小学校の教諭から、慶楓会小学校受験コース担当講師に就任いたしました、吉岡未来と申します。 これまで、早稲田大学にて初... -
【コラム】マリア様の月
愛おしいお母様がた 地球温暖化のせいか、まだ5月というのに夏日の日もあり、寒暖差激しく体調を崩しやすい中で、慶楓会のお子様たちは半そで、額に汗をかき、元気に通... -
【コラム】運動を続けることの大切さ
2023年4月より慶楓会 白金台教室 教室長として勤めております大瀧 伸雄と申します。どうぞよろしくお願いいたします。 私は昨年度まで私立小学校の副校長を奉職してお... -
【コラム】願書添削~実践編~
次はわたし 今年慶楓会は5期目を迎え、「小さいことが最大の武器である。」という信条のもと、その根底には保護者様と私ども慶楓会の距離の近さ、家族のようにお互いの... -
【コラム】行動を通じて運命を切り開こう
慶楓会 小学校受験コース主任 松下健太です。 2023年4月10日、慶楓会白金台教室を新規開設いたしました。 2018年に南麻布の閑静な住宅街にて産声を上げた慶楓会は、その... -
【コラム】願書添削~準備編~
楽しいを見つめて 慶楓会幼稚園受験コースでは、新年度がスタートし1月を迎えますと、願書・面接の下準備として想定問答集づくりに入ります。特別ではない日常生活の中... -
【コラム】信じる力
思い出のAさん 昔昔の生徒さんのなかに、Aさん、というお名前のお嬢様がいらっしゃいました。明るく伸びやかで、お弁当箱にはいつもひまわりのような形をしたトウモロ... -
【コラム】筑波大学附属小学校、慶應義塾幼稚舎における「いのちの授業」を参観して
慶楓会 小学校受験コース主任 松下健太です。 小学校受験の対象として人気の高い筑波大学附属小学校は、ご存知の通り国立の小学校として、初等教育に関する実験・実証的... -
【コラム】自立への第一歩
小さな探検家 0歳児の赤ちゃんは物が掴めるようになると口に持っていき、なめたり触ったりして、そのものを知ろうとします。6ヶ月を過ぎるとお座りができるようになり... -
【コラム】行動を始めよう
慶楓会 小学校受験コース主任 松下健太です。 2023年、新しい年を迎えたと思ったら、もう1ヶ月が経とうとしています。新年最初の1ヶ月を、皆様はどのようにお過ごしに... -
【コラム】折れない軸
慶楓会 幼稚園受験コース主任講師の佐藤です。 心静かに 毎年初夏から秋にかけて、毎週日曜日に親子面接練習に励むご家族様と数か月を過ごすことが恒例となっております... -
【コラム】悩む時間はない
慶楓会 小学校受験コース主任 松下健太です。 11月中旬から12月下旬までは、1年間の中で入塾に関するお問い合わせが比較的多い時期です。いただくお電話口でのお話では... -
【コラム】母子分離が他者への信頼を育む
今回のコラムでは、慶楓会にて絵画造形クラスの主任を務め、年少コースと年長コースの絵画造形クラスならびに乳幼児絵画クラスにてご指導をいただいております森住香先... -
【コラム】何のための幼児教育か(受験対策の心構え)
慶楓会 小学校受験コース主任 松下健太です。 2023年度入学考査も、私立小学校の考査のピークは過ぎ、現在は国立小学校の考査が大詰めを迎えているところです。そうした... -
【コラム】小さな勇者たち
慶楓会 幼稚園受験コース主任講師の佐藤です。 多様性の原点 11月の声を聞いた途端に、朝夕の寒暖差が激しくなり、木々の葉も様々な色に染めあがって参りました。多様... -
【コラム】[特別編] 考査当日を迎えるにあたって(事前準備、持ち物、心構え)
普段は月末更新ですが、今回は特別編として、少し早いタイミングですが、コラムを更新いたしました。 慶楓会 小学校受験コース主任 松下健太です。 すでに埼玉や神奈川... -
【コラム】何もない日
慶楓会 幼稚園受験コース主任 佐藤です。 天高く、馬肥ゆる秋? 朝晩涼しい風が吹く季節となりました。セミの鳴き声から、とんぼの飛来に空模様が変わり、毎年この季節... -
【コラム】面接の心構え(小学校受験編)
慶楓会 小学校受験コース主任 松下健太です。 いよいよ出願を完了し、面接の日時を受験校から早速受け取られているご家庭もおありかと存じます。 慶楓会では、従来より... -
【コラム】親子面接の心得 ~発展編~
慶楓会 幼稚園受験コース主任 佐藤です。猛暑の夏に加え、落ち着かないコロナ対策継続の日々の中で、慶楓会の小さなお友達は公共の場では健気にマスク着脱の練習を重ね... -
【コラム】願書作成上の留意点
慶楓会 小学校受験コース主任 松下健太です。 小学校受験についてはいよいよ出願間近となり、ご家庭におかれては、願書作成の真っ只中という方も多くいらっしゃるかと存...